茨城県農業再生協議会は、需要に応じた米生産・販売を通じて、水田農業経営の安定と発展を図ります。
主食用米の需要は年々減少し、令和6年産米も厳しい需給状況が懸念されます。 安定した所得確保のため、助成制度を活用し、主食用米から需要の見込まれる品目への転換に取り組みましょう。 令和6年度 水田活用の直接支払交付金の概要
くわしくはこちら
主食用米の需要量が減少する中、稲作経営の安定のためには主食用米から需要が見込める飼料用米等に転換することが必要です。 飼料用米の収量向上にあたって重要な、多収性品種導入、安定・多収栽培、省力栽培の3つのポイントについて解説いたします。
稲作経営の収入試算の診断ができます。 いくつかの項目に入力するだけで、いつでもどこでもカンタンに、 主食用米と飼料用米の収入試算の比較ができます。 今後の経営判断の参考に、ぜひ一度お試しください。
令和6年度版の「経営所得安定対策等の概要」パンフレットが完成しました。 経営所得安定対策を活用し、需要に応じた生産・販売に積極的に取り組んでいただき、農業経営の安定を図ってくださるよう、よろしくお願いします。
2024年7月16日
2024年4月24日
2024年4月12日
2024年2月22日
お知らせ一覧へ